NGC7000
梅雨の合間の貴重な快晴。抜けるような青空だった6月12日。平日だったのでさすがに遠征は出来ず、自宅で睡眠撮影しました。
最近お気に入りは、VC200L+レデューサーHDの組み合わせ。自宅のような光害地でも比較的カブリ補正が容易で、レデューサーHDによって周辺像は結構良く、F値が9→6.9へ明るくなり、写りが良くなりました。
前回は網状星雲、今回は北アメリカ星雲のフロリダ半島付近の拡大を狙いました。
この辺り結構細かな構造が気に入っています。
自宅という光害地での挑戦ですが、何処まで淡い所が出てくれるでしょうか....
北アメリカ星雲(NGC7000)
2018年6月12日23時56分〜 自宅観測所
VC200L+レデューサーHD+ほしぞら工房社製オフアキリング+ML16000 ー30℃
AXD赤道儀、SXLodestarにてオフアキシスガイド
L10分×19枚、R5分×7枚、G5分×6枚、B5分×6枚
« 網状星雲NGC6992 | トップページ | 木星 »
「趣味」カテゴリの記事
- 北アメリカ星雲Hα追加(2019.03.18)
- M81、M82にHα追加(2019.03.14)
- M44(2019.03.10)
- 火星大接近に向けて(2018.04.14)
- 2018年総括後編(写真編)(2018.12.30)
« 網状星雲NGC6992 | トップページ | 木星 »
コメント