Comet 21P in IC2177
2ヶ月以上楽しませてくれたジャコビニ・ツィナー周期彗星(21P)もそろそろ見納めとなります。最後はカモメ星雲(IC2177)の中に入るという一大イベント。
10月10日当日は朝から曇り→雨の予報でその未明の天気が微妙だったのですがなんとか薄明までは天気持ってくれました。3日間晴れが続いたのと、低気圧の接近でイマイチ透明度は良くなかったものの晴れないよりはマシ。
2018年10月10日 03時54分~ 自宅観測所
εー130Ⅾ+Seo-Cooled6Ⅾ(SEO-SP4C)+HEUIBー2フィルタ ー11℃
AXD赤道儀、5㎝F4ガイド鏡+ASI290MM、PHD2にて恒星ガイド
3分×16枚 ISO1600
これで一連の21P彗星のイベントは終わりです。 次はウイルタネン彗星ですね。
12月16日はすばるに接近しその時の明るさは3等台!久しぶりのに肉眼彗星です。
« 21P彗星とM50。IC2177を目指して | トップページ | バーナードループとM78星雲付近 »
「趣味」カテゴリの記事
- 北アメリカ星雲Hα追加(2019.03.18)
- M81、M82にHα追加(2019.03.14)
- M44(2019.03.10)
- 火星大接近に向けて(2018.04.14)
- 2018年総括後編(写真編)(2018.12.30)
コメント